2018年5月22日火曜日

昨年度末の活動報告

 今年度のゼミナール活動も始まり、早1ヶ月半ほどが経ちました。ここで昨年度末の活動報告をさせていただきます。

 2月14日に、学部主催でゼミナールの1年間の研究結果を報告しあう公開発表会がありました。このイベントには企業の方も足を運んで下さり、私たちの学部生の研究内容やプレゼンの仕方について様々なご意見やご感想を言ってくださいました。

 異文化コミュニケーション学ゼミナールの発表では、
   ①異文化コミュニケーション学とはどのような学問か
   ②異文化コミュニケーションと社会との関わりとはどのようなものがあるか
   ③ゼミナールのメンバーの卒業論文のテーマは何か
という3点を中心にプレゼンを行いました。特に②の部分ではちょっとした劇を取り入れ、「異文化コミュニケーション」という言葉を初めて聞く方にもわかりやすい発表をすることを心掛けました。
 発表を聞いてくださった企業の方からは、我々のゼミが「1番アットホームな雰囲気で、発表者以外のゼミ生も発表者をサポートしようとしているのがよく伝わった」というような嬉しいお言葉もいただきました!

 この発表のために春休み中も積極的に集まり、共に準備をするなかでゼミ生同士の仲もより深まったのではないかと思います。また、個人の研究テーマの見直しができたり、自分の研究領域の概要を人に説明する方法を学べたりと実り多きイベントとなりました。

発表に使用したスライドの一部
「異文化コミュニケーションとは何か」という点でゼミ生間で積極的な議論となった

発表に使用したスライドの一部
この部分の説明を劇を用いて行った

発表後の集合写真
お疲れさまでした!